地域物流の力で
暮らしと未来を支える
当連盟のWebサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
私たちは、地域物流を支える全てのプレーヤーが直面する課題を乗り越え、持続可能で強靭な物流インフラの構築を目指して日々活動を進めております。
物流は社会の血流です。日本全国の隅々まで人々の暮らしを支える物流ネットワークは、例えるなら血液が全身に酸素を届けるように、不可欠な存在です。
しかし現在、深刻なドライバー不足、労働環境の課題、カーボンニュートラルへの対応といった難題が物流現場を圧迫しています。
これらの課題に立ち向かうためには、業界の枠を超えて一つになることが必要だと私たちは考えます。
それは容易なことではありませんが、私たちが先頭に立ち真摯に取り組むことで、多くの仲間が共鳴し力を合わせてくれると確信しています。
安全・安心で持続可能な物流業界の未来をつくるため、そして物流に関わる全ての人々が幸せになれる社会の実現のために、今後も取り組みを続けてまいります。

事業方針
01
政策提言の強化
国や地方自治体に対し、物流業界の実態に基づく具体的かつ実現可能な政策を提言する。
02
議員連盟との連携促進
定期的な政策懇談会を開催し、立法・予算面から物流業界への支援を実現する。
03
業界横断的ネットワーク構築
軽貨物事業者から大手物流企業まで、多様な業界関係者が参画できる共創の場をつくる。
04
地域別課題への対応
地域特有の物流課題(過疎化、高齢化、買物弱者支援など)に対応した取り組みを推進する。
05
デジタル化・グリーン化の推進
物流のデジタル化による効率化および脱炭素社会に向けた取り組みをリードする。
06
現場の声を活かした課題解決
ドライバー・物流事業者の現場感覚を重視し、実効性ある政策に反映する。
07
広報・啓発活動の充実
物流の社会的重要性を広く社会に伝え、業界全体のイメージ向上を図る。
3つの柱

政策提言活動
Policy Advocacy Activities
- 物流関連税制の改善
- 労働環境の改善支援
- デジタル化・グリーン化推進

議員連盟との連携
Cooperation with the Federation of Legislators
- 議員との政策懇談
- 法制度改正への働きかけ
- 予算確保への要望活動

業界横断的な取り組み
Cross-industry initiatives
- 軽貨物から大型物流まで包括的支援
- 地域別課題への対応
- 事業者間の連携促進
組織図
Organization
準備中
総本部住所
Address
〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11天翔5丁目ビル401
TEL:03-6271-9307